本日は以前、当山岳会会員より『楽しそうな企画展がありましたよ!』と、お話頂いていた
『山の達人』企画展へ行ってみました。
場所は鹿児島県立博物館です。
私は根っからの鹿児島人ですが、鹿児島県博物館に行った記憶がありません・・・・💦
きっと親が興味無く、連れて行ってくれなかったのでしょう・・・・(笑)
会員Mさんは何度か来ているそうで、ナビゲーターをして頂く事に(^^♪
博物館には色々な展示品があり、その展示内容も3階~1階まで多種多様です。
山の達人
入口に入ると、すぐ隣に山の風景写真や装備品が掲載されています。(1階)
鹿児島県立博物館のHPより、投稿形式で写真を投函し、採用されれば掲載される仕組み。
ただ、期日が10/18日まででしたので、もう手遅れでした💦
次回は、是非投稿してみたいですね♪
まず最初に向かったのはお目当て?の『山の達人』企画展です♪
火山の隆起や浸食の説明や、当山岳会でも行っている活動『沢登り』に関して
細かく丁寧に展示されています。
山登りなど始める順序を、初級(入門編)~中級~上級~最上級~に分けて、丁寧に説明されています。
この前、会員Mさんが拒否した『ロッククライミング』もありましたよ♪
高価そうなものがいっぱいありますね!!(‘Д’)
※企画展は11月29日まで行っているそうです♪
屋久島に行った気分になれる?
ブース奥の方には屋久島の山々を背景にテントが張ってあります。
もう気分は『屋久島』です♪(笑)
今年はコロナ禍という事もあり、当山岳会は県外の活動は自粛中(人の多い時間帯や山々)です💦
来年こそはきっと行こう~屋久島!
企画をされた方の熱量が伝わってくる企画展でした(^^♪
まだ行かれていない方は是非行ってみて下さ~い^^
山の達人だけじゃない!
山をいっぱい堪能した所で、今度は博物館の2階~3階を見てみる事に。
3階には剥製がいっぱいありました。
会員Mさん、立ち止まってずっと見ています。
そう。
鳥たちを。
会員Mさん、実は酉年で、鶏(野鳥)にめっぽう目がありません(笑)
ここで10分は見ていたのではないでしょうか。
ちょっと変わった山ガールですね。(おい
見所いっぱいの博物館
その後は不思議なタネを見たり(鮮やかな色をしています)
ジャングル風の樹々に驚いたり
自然を満喫させて頂きました(^^♪
私たちが良く山で見かける『スダジイ』の木も展示してありましたよ♪
これが、
こうなる↓とは想像もつきませんね💦
博物館がこんなにも楽しく面白いものだとは知りませんでした💦
小さい頃に出会っていれば、人生の選択も、もっと増えていたかもしれません・・・・。
その後は薩摩川内市へ帰り、コスモスが見頃の柳山公園の山頂に登ってきました。
柳山の景観
ここの山頂にも『三角点』があります(大きさ的に3等かな?)
山頂まで15分程度ですので、良い運動になると思いますよ~♪
360°の景観があるので
プチ登山を楽しめる事でしょう(^^♪
花と山が好きな方にはおすすめの場所です♪