登山を始めていく事により、クラブ会員が一人で山行を行ったり、
色々な山へ挑戦したくなります。そしてある程度知識と経験を積み
バリエーションへ向かっていくのです。
バリエーションルートとは?
一般のルートとは違い、全く未開のルートの事を言います。
鹿児島の山登りをしていく上で最後に行きつく先は、誰も登った事の無いルートや、誰も登った事の無い山を自分の力で登れるように
なる事では無いでしょうか。
コンパスと地図だけで新たなルートを切り開くのです。
その中で、避けて通れない所や、強烈な藪漕ぎをしないといけない所もあります。
当然、『自分の身は自分で守る』技術を身につけなければなりません。
時には、ハーネスを使用したクライミングの技術や遭難した時の為の食糧確保。
20キロ~30キロのザックでの行動訓練など必要になるかもしれません。
その技術を身に付け、初めてのルートを制覇した時の景色はまさに絶景と言える事でしょう。
まずはロープワークの練習や支点の取り方など、山岳会で学びましょう(^^♪
ロープワークの訓練山行
あわせて読みたい


ロープワークの基礎(訓練)
こんちには。 野良ネコです。 本日は、沢登りをする為の、基礎訓練山行という事で・・・・。 秘密の岩場で訓練してきましたよ! 参加人数は当クラブの会員11名! ベテラ...
当山岳会では
※バリエーションルートで山行出来る様になったり、様々な育成を出来ればと思っております。